こんにちは!Tabiの助です✈️
今日は「台北3日間ひとり旅(グルメ&観光メイン)」をテーマに、30代独身会社員の方向けに旅のモデルコースを紹介します☺️
🌏 なぜ台北なのか?
「英語はちょっと苦手だけど、ひとり旅してみたい」そんなあなたにぴったりなのが台北です。
- 日本語OKのお店が多い
- 街がコンパクトで移動が簡単
- 何より“食”がうまい🤤
僕も初めての海外ひとり旅が台北でした。正直、不安も多かったけど、思った以上にスムーズで、楽しかった思い出しかないです🫠
✅ 一般的なアドバイス vs リアルな気づき
よくあるガイドブックには「士林夜市」「台北101」「九份」などが必ず載ってますよね。でも、実際行ってみると「混んでる・疲れる・英語だらけ」で心が折れそうになることも。
だから今回は、「安心して楽しめる現地対応」をベースにした旅を提案します!
🗓️ モデルコース:3日間の流れ
【1日目】王道を味わう“台北ど真ん中”の日
- 桃園空港到着 → MRTや高速バスで台北市内へ(悠遊カードは絶対買うべし)
- ランチ:鼎泰豊本店で小籠包(混んでたら101支店もあり)
- 中正紀念堂 → 龍山寺(赤い糸や占い横丁も!)
- 台北101展望台で夜景 → 士林夜市で屋台飯(スリ注意!現金必要)
💡Klookで鼎泰豊の優先予約や101展望台チケットを事前手配しておくと、並ばず楽ちんです♪
【2日目】ノスタルジックな九份・十分ツアー
- Klookなどで日本語対応の日帰りツアーを予約しておくのが安全&楽✨
- 午前:十分でランタン上げと滝めぐり
- 午後:九份の老街&阿妹茶楼でティータイム
- 夕暮れ〜夜:提灯が灯る九份の景色を堪能 → 台北へ帰還
📝帰りの交通は混雑&時間が読みにくいので、ツアー利用が断然おすすめ。英語不要でラク!
【3日目】フリータイムとショッピング
- 午前中:永康街・迪化街・西門町あたりで雑貨&グルメ巡り
- 午後:空港へ移動(空港飯より、街中でランチ済ませるのが◎)
📱eSIMは日本で(日本語対応のものを)準備しておくと、空港で慌てず安心ですよ〜。
💡 台北ひとり旅Tips
- MRTやバス利用に「悠遊カード」必携(駅の券売機で買える)
- 現金は1日NT$2,000(約8,000円)程度あると安心。夜市は現金オンリー多め
- 夜市・混雑地帯ではスリに注意。スマホや財布は内ポケットへ
- 万が一のトラブル時は「110(警察)」「119(救急)」、日本語サポートのホットラインもあり
🧳 まとめ:「無理せず、楽しく旅しよう✈️」
英語ができなくても、気軽にひとり旅できるのが台北の魅力。定番スポットもツアーやeSIM、日本語対応の工夫で“英語ゼロ旅”が実現できます。
次の有給、ぜひ台北で“ゆる贅沢”してみてください☺️
👉 旅行に役立つリンク
それでは、良い旅を!🧳✨
コメント