「海外旅行行きたいけど、英語がなあ…🫠」って思ってる30代独身貴族の皆さん、こんにちは!Tabiの助です✈️ 今日は、そんなあなたにピッタリな旅先、シンガポール一人旅について書きたいと思います☺️
かくいう僕も、海外ドラマは字幕派、レストランで注文するのもドキドキするタイプ(笑)。でも、シンガポールなら大丈夫!実際に行ってみたら、想像以上に快適で、英語が苦手な僕でも思いっきり楽しめたんです。今回はその経験を元に、英語に自信がなくてもシンガポールを満喫できるヒントや、具体的な3泊4日のモデルコースをご紹介しますね!
なんでシンガポール? 英語苦手な僕らが一人旅しやすい理由📍
「シンガポールって、なんか都会的で英語ペラペラじゃないとキツそう…」なんてイメージ、ありますよね?僕も最初はそうでした。でも、実際はこんなに魅力的なポイントがあるんです。
- 治安が良い!:これ、一人旅では超重要ですよね。シンガポールは世界トップクラスの治安の良さ。夜景を見にふらっと出かけたりもしやすかったです。(もちろん、油断は禁物ですよ!)
- 街がコンパクトで移動が楽チン!:東京23区くらいの広さで、観光スポットもギュッと集まってる感じ。MRT(地下鉄)がめちゃくちゃ発達してるから、初めてでも迷いにくいんです。
- 意外と日本語も通じる?!:観光地やホテルでは、日本語表記があったり、片言の日本語で対応してくれるスタッフさんがいたり。完全に日本語オンリーとはいきませんが、思ったより安心感がありました。
- 多文化国家だから面白い!:中国系、マレー系、インド系など、いろんな文化が混ざり合ってるのがシンガポールの魅力。街を歩いてるだけで、いろんな発見があって飽きません。
特に英語が苦手な僕らにとって、治安の良さと交通の便の良さは本当に心強い!安心して旅に集中できるって最高ですよね☺️
【実体験】英語ほぼ使わず!3泊4日満喫プラン大公開📍
では、僕が実際に体験した(そして英語があまり得意でなくても楽しめた!)3泊4日のモデルコースをご紹介します。今回は、定番を押さえつつ、ちょっとリッチな体験も盛り込んだ「多文化と体験満喫プラン」をベースにしてみました。
🗓️ 1日目:到着!キラキラ夜景とローカルフードに感動✨
- 午後:チャンギ国際空港に到着✈️ まずは「SG Arrival Card」を事前にオンライン申請しておくと入国がスムーズです。これ、英語サイトだけど、そんなに難しくないので頑張ってみて!空港で申請もできるけど、事前にやっとくと安心感が違います。
SG Arrival Card公式サイト(英語)
ホテルへはMRTかGrab(配車アプリ)で。僕はGrabを使いましたが、アプリで行き先を指定できるから言葉の心配なし!便利でした。
- 夕方:ホテルにチェックインしたら、さっそくマリーナベイエリアへ!まずは定番のマーライオンにご挨拶。思ったより…小さい?(笑)でも、背景のマリーナベイサンズとのコラボは圧巻!
- 夜:マリーナベイサンズ周辺のショッピングモールを散策しつつ、夜景が見えるレストランでディナー🍽️。ちょっと奮発して、旅の始まりを祝うのも良いですよね。その後は、マリーナベイサンズの無料の光と水のショー「スペクトラ」を鑑賞。これは絶対見てほしい!迫力満点で感動します。
個人的には、ショーが始まる少し前に良い場所を確保するのがおすすめです!
🗓️ 2日目:近未来ガーデンとアート、そして異文化体験!
- 午前:「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ」へ。ここは本当にすごかった!巨大な植物園で、特に有料の「クラウドフォレスト」と「フラワードーム」は必見。チケットは事前にネットで買っておくとスムーズに入場できますよ。
Klookでガーデンズ・バイ・ザ・ベイのチケットを探す - 午後:「アートサイエンスミュージアム」へ。チームラボが手がける展示もあって、大人も童心に帰って楽しめます。写真映えもバッチリ📸。
もしくは、ちょっと贅沢にTWG Tea Salon & Boutiqueでアフタヌーンティーを楽しむのも◎。シンガポール発の高級紅茶ブランドで、優雅な時間を過ごせます。自分へのご褒美に良いかも!
- 夜:リトルインディアへ移動して、エキゾチックな雰囲気を満喫。カラフルな寺院を見学したり、スパイスの香りに包まれながら街を散策したり。夕食は本場のインドカレーに挑戦!辛いのが苦手な人は「ノースパイシー」って伝えてみましょう(意外と通じる!)。
ホーカーセンター(屋台街)もいいけど、リトルインディアのレストランで食べるのも雰囲気が良くておすすめです。
🗓️ 3日目:カラフルな街歩きとショッピング、そして夜景で乾杯🍻
- 午前:カトン地区へ。ここはプラナカン文化が色濃く残るエリアで、パステルカラーのショップハウスがめちゃくちゃ可愛いんです😍 写真を撮る手が止まりませんでした(笑)。おしゃれなカフェや雑貨屋さんも多いので、のんびり散策するのがおすすめ。
- 午後:アラブストリートとハジレーンを散策。サルタンモスクの黄金のドームは圧巻!周辺にはエキゾチックな雑貨やテキスタイルのお店が並びます。ハジレーンは個性的なブティックやカフェが集まるおしゃれストリート。掘り出し物が見つかるかも?
お土産探しなら、ムスタファセンターも面白いですよ。24時間営業の巨大デパートで、食料品から家電まで何でも揃います。ただし、広すぎて迷子注意!(笑)
- 夜:オーチャードロードでウィンドウショッピングを楽しんだ後、ちょっとお洒落してルーフトップバーへ🍸 シンガポールの夜景を一望しながら飲む一杯は格別!これぞ自己投資的な旅の醍醐味ですよね。
予約しておくとスムーズに入れることが多いです。ホテルのコンシェルジュに頼んでみるのもアリ。
🗓️ 4日目:最後まで満喫!空港も楽しんで帰国✈️
- 午前:シンガポール式朝食の定番「カヤトースト」に挑戦!甘いカヤジャムとバターが挟まったトーストと、温泉卵、甘いコーヒー(コピ)のセット。これが意外とハマる美味しさ😋
時間があれば、世界遺産のシンガポール植物園を散策するのも気持ちいいです。
- 午後:ホテルをチェックアウトして、チャンギ国際空港へ。でも、すぐに帰るのはもったいない!空港内にある「ジュエル(Jewel)」は必見。世界最大の屋内人口滝「レイン・ボルテックス」は圧巻の迫力です。お土産探しや最後の食事もここで楽しめます。
- 夕方~夜:名残惜しいけど、帰国の途へ。楽しかった思い出を胸に、また明日から仕事頑張ろう…!🫠
⚠️ シンガポール旅行の注意点(僕も気をつけたこと)
- SG Arrival Card:出発3日前からオンラインで申請可能。忘れずに!
- パスポート残存期間:入国時に6ヶ月以上必要です。確認しておきましょう。
- 服装:年中暑いけど、室内は冷房ガンガンなので羽織るもの必須。寺院などでは肌の露出を控える服装で。
- 罰金制度:ガムの持ち込み、ポイ捨て、公共交通機関での飲食などは罰金対象!気をつけて。
- チップ:基本不要。サービス料が含まれていることが多いです。
- 水:水道水も飲めるけど、気になるならミネラルウォーターを。
英語が不安な君への心強い味方!これさえあれば大丈夫👌
「でも、やっぱり言葉の壁が…」って思いますよね。僕もそうでした。でも、こんな方法で乗り切りました!
- 日本語対応の現地ツアーを活用する: これ最強!観光スポットを効率よく回れるし、日本語ガイドさんがいれば言葉の心配もなし。僕は「Klook (クルック)」みたいなサイトで、日本語の半日ツアーを予約したりしました。ガイドブックに載ってない裏話が聞けたりして、めちゃくちゃ楽しかったです。
Klookでシンガポールの日本語ツアーを探す - 翻訳アプリはやっぱり神様: Google翻訳とか、音声入力もできる翻訳アプリは入れておいて損なし!レストランのメニューが読めない時とか、ちょっとした質問をしたい時に役立ちました。ポケットWi-FiかeSIMを契約しておくと、いつでもネットが使えて安心です。
- 指差しオーダー&簡単な単語でOK: レストランやお店では、メニューを指差して「This one, please. (これください)」でだいたい通じます。あとは「Thank you」「Sorry」が言えればなんとかなる!笑顔も忘れずに☺️
- ホテルのフロントを頼る: レストランの予約とか、ちょっと困ったことがあったら、ホテルのフロントスタッフに相談してみるのも手。日本語が話せるスタッフがいることもあります。
- Grabアプリは必須: タクシーもGrabなら行き先を文字で伝えられるので、発音の心配なし!クレジットカードを登録しておけば支払いもスムーズ。
僕の経験上、シンガポールの人は基本的に親切な人が多い印象でした。たどたどしい英語でも、一生懸命伝えようとすれば理解しようとしてくれるはず。だから、あんまり気負わずに、コミュニケーションを楽しんでみてください!
お役立ち情報:料金比較の目安 (3泊4日)
項目 | 費用目安(控えめプラン) | 費用目安(満喫プラン) | ポイント |
---|---|---|---|
航空券 (LCC利用想定) | ¥50,000 ~ ¥80,000 | ¥60,000 ~ ¥100,000 | セールを狙うとお得! |
宿泊費 (3泊) | ¥30,000 ~ ¥45,000 (シティホテル/ホステル) | ¥45,000 ~ ¥90,000 (快適なシティホテル) | 駅近が便利! |
食費 | ¥10,000 ~ ¥15,000 (ホーカー中心) | ¥20,000 ~ ¥40,000 (レストランも利用) | ホーカーは安くて美味しい! |
交通費・通信費 | ¥5,000 ~ ¥8,000 | ¥8,000 ~ ¥12,000 | EZ-Linkカードかクレカタッチ決済が便利 |
観光・アクティビティ費 | ¥5,000 ~ ¥10,000 (無料スポット中心) | ¥15,000 ~ ¥30,000 (有料施設も満喫) | Klookなどで事前予約がお得な場合も |
合計目安 | ¥100,000 ~ ¥158,000 | ¥148,000 ~ ¥272,000 | あくまで目安です! |
※上記はあくまで目安です。時期や予約タイミング、個人の使い方によって大きく変動します。
まとめ:英語力は二の次!シンガポールで最高の思い出を作ろう✈️
どうでしたか?「英語が苦手だから…」って諦めていたシンガポール旅行も、ちょっと工夫すれば全然楽しめるって思っていただけたでしょうか☺️
もちろん、最低限の準備や注意は必要だけど、それ以上にシンガポールには魅力がいっぱい!美味しいごはん、キレイな景色、ワクワクする体験があなたを待っています。
完璧な英語じゃなくても大丈夫。大切なのは、旅を楽しもうとする気持ちと、ちょっとの勇気。 無理せず、自分のペースで、最高のシンガポール一人旅を満喫してくださいね!応援してます📣
最後に前述した旅行プランともう一つの旅行プランを入れた画像を共有しておきます!

この記事が、あなたの旅の第一歩を後押しできたら嬉しいです。ではまた、次回の旅のブログでお会いしましょう!Have a nice trip! ✈️
コメント